調理時間 | 約30分 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
食材 | 10種類 |
調味料 | 5種類 |
費用 | 約800円 |
今回は「男子ごはん アレンジレシピ」についてご紹介していきます
9回目は、魚介の風味たっぷりでお箸がとまらなくなる一品
「夏野菜のパエリア」

材料(2人分)

食材等 | 分量 |
トマト | 2個 |
レモン | 1個 |
玉ねぎ | 半分 |
パプリカ | 半分 |
ゴーヤ | 半分 |
ニンニク | 適量 |
お米 | 2合 |
タコ | 足1本の半分 |
エビ | 4尾 |
あさり | 1パック |
パプリカパウダー | 適量(無くても可) |
オリーブオイル | 大さじ2 |
コンソメ | 大さじ1 |
クレイジーソルト | 適量 |
白ワイン | 適量 |
作り方
今回は、ホットプレート(深鍋)を使用してパエリアを作っていきます
まずは、あさりの下処理を行い、食材を以下のように切っていきます
※ ゴーヤは、あらかじめ炒めておきます

次に、オリーブオイル(大さじ2)・ニンニク(適量)を入れてから火をつけます
オリーブオイルがグツグツしてきたら、エビ(4尾)・タコ(お好みの量)・あさり(1パック)を入れて強火にします

白ワインを適量入れます(無くても可)

フタをして蒸し焼きにしていきます
あさりの口が開くまで待ちます(約3分)

あさりの口が以下の状態になるまで待ちます

次に、エビ・タコ・あさりなどの食材を全て一旦引き上げます

次に、あらかじめ炒めておいたゴーヤとパプリカを入れ、約1分ほど茹でて鍋から引き上げます
※ ゴーヤはあらかじめ炒めておいた方が良いです

次に、トマト(2個)・玉ねぎ(半分)を入れます

次に、お水(320CC)を入れて沸騰させます

沸騰すると、コンソメ(大さじ1)を入れます

次に、お米(2合)を入れます

次に、パプリカパウダー(適量)を入れます
※ 無くても可

フタをして、中火で約15分待ちます

約15分経つと、引き上げておいた食材を盛り付けていきます


盛り付けると、フタをして弱火で5分待ちます
その後、火を消して再度5分待ちます

最後に、レモンを飾り付けたら「夏野菜のパエリア」の完成です♪

まとめ
気になるお味は、コンソメ・トマトの味がベースになっており、魚介の風味がたっぷり
お箸がとまらないクセになる味で絶品です♪
皆さんも是非お試しください
